砂川駅のエレベーター設置はこれだ!

3月議会の11日(月)、「総括質疑」の時に話をしたJR砂川駅のエレベーター設置に向けた要望をまとめてみようと思います。

本会議場でも2枚の写真を示して説明をしました。その1枚目

自由通路とホーム

改札口がある3番線ホーム(旭川方面行き)から撮影。見えるホームの手前が2番線(札幌方面行き)の先端です。ホームがだんだん下がって地面の高さになるのが分かります。

地域交流センター「ゆう」(正面の丸い窓)と駅前を結ぶ「自由通路」は右上の設備です。この自由通路からエレベーターを1機降ろせばホームに繋がります。

2番線と1番線の間にあるホームの延長上は列車が運行する上で一番大切な高架はありません。答弁では『構内の地下にはいろいろな埋設物があってブラックボックスのようになっている』とのこと。

天下の国鉄→JRが何を埋めてあるか分からないわけがないと思うのです。そんな管理不全な組織であるはずがないと思っています。

次は自由通路側です。

PXL_20240303_014004614

奥は「ゆう」です。上の写真の黄色い丸で囲った部分は2番線ホームの真上になる箇所。オレンジと緑に塗られているのは自由通路を支える鉄骨の柱ですが、柱の間隔は約3m15cmありました。

PXL_20240303_021252557[6]

上の写真は自由通路に設置してあるエレベーター。黄色の矢印の幅が約3m15cmで、この規模のエレベーターを上の自由通路の丸の部分に設置できるのです。

エレベーターを使用する方は、駅で切符を買って、エレベーターで自由通路へ、それから2番線に降りるエレベーターに乗ればホームに行くことができます。

これが一番、無駄がなく、今ある施設を最大限利用できるので経費も安く、工事期間も短くて完成する方法です。

「いよいよキタカ。」で砂川駅でも昨日(16日)からICカードが利用できるようになりました。自由通路に設置するホームに降りるエレベーターの前に「自動改札機」を付ければ問題なし。

ちなみに自由通路からエレベーターを付けるための図面は平成27年4月の社会経済委員会でJRお墨付きの図面が公開されています。

その報告の一部は私のHP「JR砂川駅のバリアフリー化等について」にリンクしますのでご覧ください。

方向性を定めて、市長を先頭に要望を強めていかなければ実現に近付きません。

先ほどリンクした平成27年4月の私のHPでは、2番線の「待合室」はエレベーター設置より早く着工出来そうにない。と書いていますが、待合室はすでに完成し、皆さんが利用しています。

やればできるんです。きっと!

 

砂川駅が変わりました。

本日の砂川は最低気温-5.3℃、最高気温+5.1℃。春になってきた。

これからいつでも見られるのに折角だから砂川駅に行ってきました。

私と同じように写真を撮りに来た人もいて

PXL_20240316_033056582

やはり記念すべきことなんじゃないかと思ったりして。それでパスモを持って行ったので、入場券で使えますか?と駅員さんに聞いたら入場券はNGなんだそうです。

PXL_20240316_033845280

自動改札の扉は付いていないのですが、ここだけ都会のようになりました。

我が家の回りはまだまだ雪だけですが、砂川地区広域消防組合の気象観測データによりますと積雪深はいつの間にか19cmになっています。

もうすぐ、もうすぐ。

 

砂川駅が変わる!

少し前に取材していたのですが、遅くなってUPが前日です。

PXL_20240307_065045136

上の写真は3月7日に撮ったものです。砂川駅にも自動読み取り機が設置されています。駅員の方にちょっとカバーを取ってもらえませんかとお聞きしましたが、残念ながらNOでした。

その代わりと言っては何ですが、下の写真左の面白いポスターを紹介されました。総括質疑の時にもちょっと使わせてもらいました。

いよいよキタカ キタカ

いよいよ砂川駅でもICカードが明日(16日)から利用できるようになります。だいぶ前から機械は設置されていたのですがいよいよです。

シロのみんなの工場に行くため砂川駅を利用する若い方々からカードが使えないから不便との話は出ていたそうです。

この機能が使えると、これまた総括質疑で話した自由通路から2番線ホームに降りるエレベーター設置が近付くはずです。

要望の高い「砂川駅のバリアフリー化(エレベーターの設置)」を早く実現したいですネ。

 

令和6年3月議会のまとめ

本日も良い天気で市内の観測データでは、最高気温+4.1℃、最低気温-7.8℃。(午後3時現在)

「3月議会のまとめ」と題を付けましたが、大した内容ではありません。

議会が終わって議会事務局が頑張ってインターネット中継を編集して日付け順に、一般質問は質問者別に録画をUPしてくれました。

令和6年3月議会録画

写真の右下端だけ3月議会ではありません。

いつも書くのですが、編集するとこれまでの視聴回数がゼロになってしまいます。折角ですからこれまで見られた回数を日付順にお知らせします。

3月4日 540回、3月5日 402回、3月6日 379回、3月7日 191回、3月11日 682回、3月12日 556回、3月13日 238回でした。

一番視聴回数が多かった3月11日は「総括質疑」の日でした。また、不思議なことに視聴回数の少ない3月7日は議案などの提案説明、3月13日は最終日で議員の質疑が無かった日。

その日の審議の内容がご覧になる方々にどうやって伝わっているのだろうかと不思議です。

また、3月議会を直接、傍聴席に来られてご覧になられた方々の数は3月5日 4人、3月6日 8人、3月11日 8人。

5日(火)は一般質問1日目、6日は一般質問だけの日、8日(月)は総括質疑の日でした。

やはり、議員の質問、質疑が活発だと関心を持たれる方も多くなるって結論を導いても良さそうですか・・・。

まだインターネット中継を見ていない方、もう一度、一般質問を見たい方、砂川市議会のHP「令和6年(録画中継)」にリンクしますのでご覧ください。

 

3月議会が終わりました。

今日も良い天気ですが、まだまだ寒いです。

本日の午前中で2024年3月議会の日程が全て終了しました。市役所を出てお昼ご飯食べに行く途中で駅前施設の建設現場を通りました。

PXL_20240313_033337031

重機が置いてあり雪解けも進んでいますので本格的な工事が始まるのかもしれません。今回の第2予特で質疑をしましたが、新築された施設で働くと思われる商工観光課の「地域おこし協力隊」に素晴らしい皆さんが来てほしいです。そのためにはお願いする側もしっかり対応してもらわなくちゃ。

3月議会のYouTube「令和6年第1回定例会・第2予算審査特別委員会3月11日」が編集前で残っていますが、視聴回数が「655回」(午後3時現在)と群を抜いて見られています。

この日は「総括質疑」でしたが、総括質疑も注目されて良かったと思います。

3月議会が終わると市役所、市立病院など人事異動の時期になります。動く人、動かない人。議会、委員会の答弁席の入れ替えがどのくらいあるのか注目です。

まずは長丁場の3月議会を体調を崩さず終わることができてホッとしています。

 

3月議会の5日目

本日は午前10時から「第2予算審査特別委員会」が開催されました。

第2予算審査特別委員会

いつものようにYouTubeの「令和6年第1回定例会・第2予算審査特別委員会3月12日」がご覧になれますのでリンクします。

予算審査特別委員会では条例の一部改正や令和6年度一般会計予算などに対して細かな質疑を行います。

事業別に一問一答形式で質疑・応答が繰り返されました。最終的には午後4時を延長して第2予特が終わり、提案された全議案が可決されています。

明日は、3月議会最終日になります。午前10時から第2予特の委員長報告の後、残余案件の提案説明、質疑応答が行われます。

ちょっと疲れが重なってきましたが、明日一日頑張ります!

 

本会議場で総括質疑

本日は午前10時から本会議場で総括質疑が行われました。

条例関連では沢田議員が、令和6年度一般会計予算では伊藤、高田、山下、武田議員。そして、最後に私が質疑をしました。

R6.3月総括質疑

今日は大失敗です。最初の質疑を始めた途中で一枚資料を持って行くのを忘れて、議長に休憩を貰って取りに行きました。こんな事初めてです。

質疑の途中にいろいろな事もあって、非常に疲れた総括質疑でした。今日の総括質疑の様子はYouTube「令和6年第1回定例会・第2予算審査特別委員会3月11日」で見ることができますのでリンクします。

私の質疑項目は「義務教育学校の建設について」、「砂川火力発電所廃止後の跡地利用について」、「砂川駅のバリアフリー化について」でした。

上の写真では「377回」の視聴でしたが、今、更新している午後6時現在「471回」になっていますので、関心が高いようです。

明日の議会は午前10時から「第2予算審査特別委員会」が開かれます。

 

ハイタカ登場!!

今朝は-10℃ほどで天気は良好。雪が降らなくて楽をさせてもらっています。

ハイタカヒヨドリとスズメ

我が家の庭にあるエサ台は、3月に入ってから毎日来ていたアカゲラが山に帰ったのか来なくなって、いつも追い掛け回されていたスズメに穏やかな日々が戻っていました。右の写真ですが、ヒヨドリとスズメは意外と仲良しです。

ところが今朝、スズメの動きが急になったと思ったらハイタカが来ました。(写真左)

カメラを向けた私を見詰める目が怖い。体がこちらを向くと胸のボーダー柄が可愛いのですが、獰猛です。今朝は短い時間で飛び去ったので犠牲者(鳥)は出ずにすみました。

PXL_20240310_042625885

一般会計予算の総括質疑の準備は終わったのですが、議案書、予算書の細かいチェックが途中です。

3月議会の日程は、明日(11日)は午前10時から本会議場で各議案の総括質疑が始まります。質疑を行う議員は私を含めて5~6人の予想です。

新年度予算等に対する質疑ですから、一般質問と同じように見どころ満載。是非、傍聴かインターネット中継でご覧ください。

総括質疑が終わると、会場を市役所2階の大会議室に移して、議員全員で構成される「第2予算審査特別委員会」が開かれます。

12日(火)も第2予特が続き、13日は最終日になります。

3月議会の後半もしっかり仕事してきます。

 

総括質疑の準備

今朝も寒かったですが、良い天気が続いています。

朝から令和6年度一般会計予算の総括質疑の準備をしていました。

PXL_20240309_075611594

11日(月)は午前10時から7日(金)に提案説明を受けた各議案に対する総括質疑が行われます。これも各議会でいろいろな呼び名があったり、やり方があります。

11日から審議される議案は上の写真で、左から条例の改正等が載った議案書、一般会計等の予算書、病院事業会計と下水道事業会計の予算書です。

砂川市議会は「代表質問制度」ではありませんので、各議員が総括質疑を行います。質疑の方法は1議員が質疑・答弁を合わせて制限時間2時間ですが、質疑は3回しかできません。一問一答制の一般質問と大きく違う点。

また、総括と呼ぶのは、あまり細かいことは聞かずに総体的に聞くのが原則な砂川市議会のルールです。細かい点は、総括質疑が終わった後開催される「第2予算審査特別委員会」で聞くチャンスがあるから。

私は3項目を準備しているのですが、うまく配分して質疑をしないとグチャグチャになるので注意が必要なのです。

キレがなくなった頭の中をフル活動させて考えるのですが、お昼から伸びた髪と頭の中を整理するため床屋さんに行きました。スッキリです。

明日の日曜日は議案書、予算書を予算委員会用にしっかり読み込む一日で3月議会後半に臨みます。

 

令和6年度一般会計予算書と格闘中?!

今朝も寒かったです。我が家で-15℃。

PXL_20240308_044143960

上の写真のような雲一つない良い天気に恵まれました。が、私は一日中議案精査のため活字と格闘していました。

令和6年度の一般会計予算は公共事業費が令和5年度(6月補正後)に比較すると18億7,661万3千円増で34億円を超えました。

主なものは

  • 駅前施設建設工事費・・・10億3,807万3千円(継続事業の6年度分)
  • 義務教育学校建設工事費・・・7億1,975万円(7年度との継続費で合計は78億8,260万円)
  • 道路橋梁新設改良事業費・・・4億9,997万8千円
  • 公営住宅の改修工事費・・・1億3,311万1千円
  • (社福)砂川福祉会空調設備整備費補助金・・・2億4,142万8千円

など、主なものを挙げましたが、一般会計の総額は156億3,600万円で令和5年度の6月補正後予算より13%増えました。

令和6年度一般会計予算を執行する飯澤市長は市政執行方針演説の冒頭に『私は、昨年4月に市長に就任して以来、「子育てするなら砂川」、まちづくりにそのような想いを寄せながら、この一年駆け抜けてまいりました。』と述べました。

この市長の子育ての充実に懸ける思いが人口減少に歯止めをかける施策になればと願います。