小中学校適正配置説明会(南地区コミュニティセンター)

昨日、午後2時から南地区コミュニティセンターで「砂川市小中学校適正規模・適正配置説明会」が行われました。参加者は私を含めて8名です。

DSC_3737

これまでの学校の体育館とは違います。地域住民に対する説明会はここを含め4ヵ所で行われます。

午後2時から始まり、質疑応答は午後2時20分から。いつものように箇条書きします。

  • 小中一貫教育を目指すと中学生の不登校が減少すると書かれているがその理由は?について、中一ギャップを取ると中学の不登校が無くなるとの事例がある。
  • 小中一貫教育は平成9年度からの予定か?について、最終的には決まっていないが義務教育学校を目指したい。
  • 小中一貫教育では9年間とのことだが、これまでは小学校1~6年生、中学は1~3年生と呼んでいたがどの様になるのか?に対して、例えば義務教育学校で4・3・2年制の場合、小学校、中学校とは呼ばない。
  • 小中一貫教育の利点で教員の乗り入れとあるが、その意味は?について、小学校と中学校が離れていてもできるが、隣接だと距離的にもできやすくなる。
  • 統合された小学校の場所は?に対して、場所は確定していないが砂川中のすぐそば。
  • 小中一貫の決め方は?について、小学校の統合が令和9年度の予定。5,4年制か4,3,2年制かは具体的な検討に入った時に十分に議論をしていきたい。

こんな感じでした。私のメモで書いていますのでニュアンスの違いはあるかもしれません。

南地区コミセンでの説明会は午後2時38分で終了しました。

説明会が早く終わったので、豊沼小学校に行って

DSC_3739

砂川中学校まで車のメーターで距離を測ってみました。

DSC_3740

豊沼小学校から砂川中学校までの距離は2.8km、時間は5分でした。車では近いですが、小学生の足ではけっこうかかりますネ。