砂川市議会「議会懇談会」

昨日は議会懇談会で帰宅が午後9時近くになりましたので、HPの更新が出来ませんでした。

今年の議会懇談会は午後の部(午後3時~)と夜間の部(午後6時30分~)で、市役所2階大会議室を会場に開催されました。

IMG_20231107_150005

まずは議員の簡単な自己紹介。高田議員が急遽欠席で12名の議員が4グループに分かれて、テーマに沿って市民の皆さんと懇談をしました。

IMG_20231107_184316

4つのグループは

  • Aグループ「義務教育学校の推進について」 沢田、武田、是枝議員
  • Bグループ「駅前地区整備について」 小黒、山下、鈴木議員
  • Cグループ「人口確保対策について」 伊藤、石田、辻議員
  • Dグループ「子育て支援について」 水島、中道、高田(欠席)議員

進行は議会の概要が説明された後、各テーブルごとの懇談で約1時間。その後は各テーブルの議員が懇談内容を発表しました。

IMG_20231107_152333 IMG_20231107_184643

私も担当したBグループは午後の部は割と高齢の方々(左の写真)、夜間の部は若い方々(右の写真)で、内容は違っても活発で熱い議論が交わされました。

反省点は午後の部の最初から出ました。大会議室の広さでは隣りのグループの会話が聞こえてきて懇談がしづらいとのご指摘です。予想されたので各グループ間にパネルを立てたのですが、私も聞こえづらかったです。

Bグループの懇談のきっかけとして、私が10月31日に委員会報告された「砂川駅前地区整備実施設計 概要版」から資料を作成しました。

こんなにいろいろな意見(駅周辺のことも含む)やアイデアが出てくるのであれば、もう一度、設計し直したいと思うぐらいでしたが、そうはいきません。

皆さん、砂川を思い、良くしたいと思うからご意見、ご要望などなどを話していただいたと思います。今後の常任委員会、本会議場での質疑・質問に活かしていきたいと思っています。

なお、議員懇談会については「議会だより」や市議会のHP「懇談会 実施報告書」でお知らせしてまいります。

〈訂正とお詫び〉

昨日のBグループの懇談の中で『駅前施設で商工会議所の家賃はどのくらい?』との質問がありました。私が答えたのですが、勘違いをして『たぶん8万円/月だったと思います』と言ってしまいました。

帰宅後、調べた結果、令和4年3月議会で『商工会議所の事務所は月額12万5千円、観光協会の事務所は月額3万7千円で賃貸する』との答弁があり、私の間違いでした。

ここに訂正してお詫びいたします。Bグループに参加された皆さんに届くと良いのですが・・・。