駅前開発施設の駐車場予定地
かなり積もった雪が解けてビチョビチョになっています。
上の写真は駅前開発施設の駐車場予定地です。撮影は今日の午後。ここの場所、ちょっと前までは市立病院の職員専用駐車場の看板が掲げられていました。
市立病院に聞くと、ここに停めていた職員は病院周辺に分散して車を停めているそうです。また、開発推進課の話では、当分はこのままですが、冬期間の除雪は行わないとのこと。
さて、7日に開催された議会懇談会でもいろいろなご意見・ご提言が出ていたこの駐車場ですが、実施設計によると以下のイラストになります。
駐車台数60台の普通の駐車場です。議会懇談会では『キャンピングカーが停まれるように電源の用意したら』、『イベントが開催しやすいような施設(水道、電気など)があったら良い』、『車中泊ができれば、柳通りの飲食店に近いので相乗効果になるのでは』など。
だいぶ前の議会では、『大型バスは停まれないのか』、『周辺商店へ月極で貸すとのことだが、民業圧迫にならないか』とか、こちらもいろいろ出ていました。
駅前開発の中心施設に関しては、まだ維持・管理について具体的に細かいことが決まっていないように思われます。
この駐車場の使われ方も今後の事だと思われますが、モヤモヤと霧の中にいるようです。