深川市役所 新庁舎を見学
深川市に行ったのは21日(火)。砂川は朝方雨が降っていましたが、途中から天気も良くなり快適なドライブでした。
本日は深川市役所の新庁舎についてです。まだ完全に完成はしていませんでした。
左が正面ですが、まだ前庭、駐車場の工事中。今の入口は右の写真の裏側(?)からでした。
一階のフロアーです。写真手前の右側は正面玄関になっていて、少しイスやテーブルがありロビー的なスペースがありますが、機能を重視した造りに感じました。
ここでも、そっと見てこようとしましたが、写真1枚と窓口の様子を見ようとウロウロした段階で、職員の方から『何かお困りのことおありですか?』と聞かれました。お客さんが来たことへの気づきがとても早くて驚きました。私『いえ、ちょっと見学に来ました』。
深川市役所でも職員の皆さんは窓口に向かって横を向いていましたが、気づき、声掛けは大切です。
こちらでも折角来たので、4階の議会フロアーに。エレベータを降りた瞬間、議会事務局の職員さんに声を掛けられました。
砂川市の庁舎と同じく眺めの良い4階に「市民ラウンジ」があり議会がなくても誰でも利用できるようになっています。そこで、エレベータを降りたら議会事務局員が声を掛けられるような配置になっているのでしょう。
ここでも親切に案内していただきました。
上の写真は本会議場です。議長の席が高いだけで、傍聴席まで完全にフラットな議場でした。右が議員席、奥が傍聴席です。天井もそれほど高くはありませんでした。
上の写真は委員会室です。突然で一人だけの訪問でしたが、親切に案内していただきありがとうございました。
なお、新庁舎での本会議場での審議の様子はYouTube「令和6年第1回定例会6日目、3月21日」で見ることができますのでリンクします。
次は深川市「生きがい文化センター」に行きました。