3月議会の2日目
本日も良い天気でしたが、私は市庁舎の中で3月議会の2日目でした。午前10時から予定通りの進行で、一般質問も沢田、高田、武田議員が終わりました。
本日は14年前の午後2時46分に東日本大震災が発災しました。市役所は同時刻に黙祷が行われましたが、本会議場は一般質問が続いていましたので、質問終了後に議員、傍聴の方、答弁者が黙祷を捧げました。
上の写真は帰宅するために市役所の駐車場にある温度計を写しました。+5.4℃なのですが、吹く風は冷たく寒いんです。
明日も午前10時から本会議場で一般質問が行われます。珍しく、私は一番バッターで質問します。私が終わると、山下、石田議員が質問します。
私の質問は「義務教育学校の教員の在り方」と「市立病院について」。上の写真の正面の白い建物が人口1万5千余の街には大きな砂川市立病院です。
『明日はあなたの事で質問します!』と挨拶してきました。
それから、議会事務局の対応が早く、私が総括質疑をした昨日(10日)の様子が編集され砂川市議会のインターネット中継に掲載されましたので、そちらの「令和7年第1回定例会3月10日」にリンクを変えます。編集前の視聴回数は「487回」でした。
それでは、明日の一般質問に備えて最終準備をします。