私の一般質問が終わりましたが・・・

本日は天気も良く、最高気温が+9.3℃の暖かそうな天気でしたが、私は市役所庁舎内にいました。

午前10時から私の一般質問が始まりました。今回で120回目の質問ですが、時間配分がうまくいかず最後は中途半端な質問でした。

PXL_20250312_062202712

上の写真は本会議が早めに終わったので、WiFi完備の議員控室でタブレットから流れる自分の一般質問を見ながら一人反省会をしているところです。

砂川市議会の一般質問は一問一答方式で、議員の持ち時間は30分(発言時間で答弁の時間は含みません)。質問時間の5分前と1分前にチャイムが鳴りますが、何かを勘違いしたようで、最終近くの質問が終わって時計を見ると残り時間は「0:00:00」。『えーっ!終了じゃん』。

終了時間が近付いていたのは分かっていましたが、もう一回質問をして終わるのが頭の中の予定でした。ベテラン議員ですが、こんな事もあります。

ちょっと1問目の「義務教育学校の教員の在り方について」でしゃべり過ぎたようです。何回やっても緊張するし、なかなか上手くいかない一般質問です。

本日は3月議会3日目。私、山下議員、石田議員が一般質問をして終了しました。本日の様子はYouTube「令和7年第1回定例会3月12日」にリンクします。(なお、編集前は348回視聴されていました。)

明日の議会は今回提案されている各議案の提案説明のみです。