市役所の窓口がちょっと変わります。
本日は4月1日。最近は言われなくなりましたが、「エイプリルフール」で今日は噓をついて良い日。これも死語かな。
天気の良さに張り切って街回りを始めましたが、風が冷たくて寒かったです。でも、その寒さに耐えて花二輪。
福寿草を見つけました。街の真ん中で健気に咲く春の使者です。
午後からは定例の市立病院の受診へ。午後からの予約ではありましたが、凄く空いていて『大丈夫?』と思うほどでした。混んでいれば駐車場は?空いていれば大丈夫?忙しい議員です。
〈市役所の窓口がちょっと変わりました〉
今日から新年度、飯澤市長の『子育てするなら砂川』の現れでしょうか。市役所の1階窓口がちょっと変わるらしいです。(現場に行っていないので)
下はこれまでの1階フロアー図です。
黄色の丸は私が付けましたが、そこに「子ども家庭センター」ができて、下のイラストのように変わります。
上のイラストは4月1日号の広報すながわより。中空知水道企業団の窓口が向かいに移動しています。
私は子ども家庭センターの役割がイマイチ把握できていませんが、子育ての相談が充実するはず。
把握できたら報告します。