スーパーセンタートライアルについて

朝は寒いのですが、最高気温は19.2℃まで上がって曇り空です。

6月上旬にオープン予定の「トライアル」の前を通りました。

PXL_20250506_234232321

オープンを告知する横幕も張られ、いよいよって感じです。

ある経済サイトに「スーパーセンタートライアル」の記事が掲載されていて、興味を引く内容でしたので引用します。

『中空知は、5市5町からなり、東京都とほぼ同じ面積(そうなんだ!)の中に人口は約9万人。同社は、北海道での出店条件として、「車で15分圏内、人口3万人」を指標としている。人口減少が進む道内では、どこに出店しても他のスーパーから客を奪わなければ成り立たない。砂川市の中心部には、「コープさっぽろ」「Aコープ」「スーパーアークス」があり、滝川市には、「イオン」「スーパーアークス」「マックスバリュ」「コープさっぽろ」などがあって、それらの店舗から、広く薄く客を奪うことが必要になる。

インフレが進む中で、買い物客の低価格志向は、ますます強くなっており、低価格を売りにするトライアルに目が向く流れは続く』とのこと。

砂川市内では、今はちょうど南にアークス、真ん中にAiAi、北にコープさっぽろとスーパーがあり買い物には便利です。

トライアルの開店が市内経済にどのような影響を及ぼすのか心配です。